投稿

3月, 2014の投稿を表示しています

Go言語はじめました!~ど素人のGo言語道場~

イメージ
普段、JavaでAndroidアプリを開発している私が 最近2つのプログラミング言語を、じわりじわり始めました。 その2つとは ・Objective-c ・Go言語 とりあえず私のスペック ・22才 ・文系高校&文系学部出身 ・プログラミングを1年前に始める ・使用言語はJava ・主にAndroidアプリの開発をしている。 なぜ2つの言語をはじめたのか・・・!? プログラミングをはじめてから、1年ほどなのですが 扱える言語がJavaしかなく、そろそろ他の言語も触れてみたいと思ったのが きっかけです。 もちろんプログラミングを始めた当初も、他の言語にも触れたことがあります。 正直、ちんぷんかんぷんでした。 しかしJavaをある程度理解した今だと、他の言語を見ても いきなり毛嫌いするようなことにはなりませんでした。 そんなことから、私は2つの言語を触り始めたのです。 Objective-Cを選んだ理由 ・単純にiPhoneアプリを作りたいと思っていたからです。 コレ以上の理由はありません。 Go言語を選んだ理由 ・サーバーサイドの言語にも触れてみたい ・RESTサーバーを立ててみたい ・GoogleAppEngineでも使える ・まだデベロッパーは少ないが、注目されつつある言語である。 ・名前がかっこいい 次回よりGo言語の開発のお話に入りたいと思います。

~俺流~「やる気を上げる方法」_ マスターズ水泳に向けて

イメージ
こんにちは。 真冬のアイナメ釣り からだいぶ時間がたっていよいよブログ更新です。 最近やりたいことが沢山出てきて、混戦しています。 そのためどうしてもブログ更新が疎かになってたりしています。 駄目ですね。    ・・・はい。 私が現在やりたいことの1つで水泳があります。 私はもともと大学まで体育会系だったのですが、 部活を引退した今はアプリ開発などで身体を動かす機会が めっきり減りました。 でもやっぱり身体を動かしたい・・・。 そんな想いからやってみようと思ったのは水泳。 理由は水が好きだから。 実は水泳は中学校までやっており、昨年はマスターズという大会にも 参加させて頂きました。 → マスターズとは!? 実は来月そのマスターズ水泳の大会が開催されます。 その大会に向けて練習しなければいけないのですが・・・。 運動ってなかなか続かないのが現状なんですよね・・・。 そこで!! 運動が続かない人のために、やる気を上げる方法をまとめてみました。 やる気を上げる方法 1.明確な目標を立てる。 そして・・・立てた目標を達成するために、 毎日・毎週・毎月なにをすれば良いか計画する。 例)〇〇なことを出来るようになりたい。だから毎日これをやり、 今日の目標は・・・。今月の目標は・・・。今期の目標は・・・。 と目標を細分化し道筋を立ててあげる。 このとき、頑張って手の届く目標を立てることがポイント 簡単すぎても難しくても続かないです。 2.目に見える目標を立てる。 目に見える目標とは、最も分かりやすいもので例えると 数字 です。 数字は皆に共通しているものなので、とてもはっきりしています。 運動で使うのであれば、〇〇秒タイムを縮めたい。 勉強であれば、〇〇時間勉強する。テストで◯点をとる。 といったところでしょうか。 数字はとても明白なため達成するすごく嬉しいです。 しかし目標の数字を間違えると立て間違えると すぐに挫折しかけないので扱いには注意が必要です。 3.「いいから、はよやれ!」 目標を立てたらとにかく実行しよう。 たまには挫折してしまう日もあるでしょう。 でもそれは誰でも同じ。 日によって気持ちは変化するものです。 もし挫折しかけても、 1