投稿

10月, 2014の投稿を表示しています

[最新]AndroidStudioでFacebook連携アプリを作ろう[文字投稿&写真投稿]その7投稿機能(画像と文字)の作成

AndroidStudioでFacebook連携アプリを作ろうシリーズの作業その7です。 このシリーズでは7回に分けて、AndroidStudio0.8.9を使用し、 Facebook連携アプリを開発していきます。 Eclipse の方も、ライブラ追加以外は参考になると思います。 既に終了済みの作業は飛ばしてもらってかまいません。 ※現在のAndroidStudio最新バージョンは0.8.13です。 リンク 1.FacebookSDKのダウンロード 2.AndroidStudio新規プロジェクトの作成 3.FacebookSDKの導入 4.FacebookAppの登録 5.Login機能の作成 6.投稿機能(文字)の作成 7.投稿機能(文字と画像)の作成 まとめ 参考サイト: FacebookDevelopers クラスメソッド株式会社 7.投稿機能の作成(実装)~文字と写真編~ 7.1 Javaファイルのみの編集となります。 drawable配下の画像と文字を投稿します。 文字は、"UploadPhoto"にします。 -以下ソース- import android.app.Activity; import android.content.Intent; import android.graphics.BitmapFactory; import android.os.Bundle; import android.view.View; import com.facebook.Request; import com.facebook.Response; import com.facebook.Session; import com.facebook.SessionState; import com.facebook.UiLifecycleHelper; public class MainActivity extends Activity {     private UiLifecycleHelper uiHelper;     private Session.StatusCallback callback

[最新]AndroidStudioでFacebook連携アプリを作ろう[文字投稿&写真投稿]その6投稿機能(文字)の作成

AndroidStudioでFacebook連携アプリを作ろうシリーズの作業その6です。 このシリーズでは7回に分けて、AndroidStudio0.8.9を使用し、 Facebook連携アプリを開発していきます。 Eclipse の方も、ライブラ追加以外は参考になると思います。 既に終了済みの作業は飛ばしてもらってかまいません。 ※現在のAndroidStudio最新バージョンは0.8.13です。 リンク 1.FacebookSDKのダウンロード 2.AndroidStudio新規プロジェクトの作成 3.FacebookSDKの導入 4.FacebookAppの登録 5.Login機能の作成 6.投稿機能(文字)の作成 7.投稿機能(文字と画像)の作成 まとめ 参考サイト: FacebookDevelopers クラスメソッド株式会社 6.投稿機能の作成(実装)~文字編~ "Hello"という文字を投稿してみます。 6.1 レイアウトのxmlファイルに投稿ボタンを作成します。ここではactivity_main.xml -以下ソース- <RelativeLayout xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android"     xmlns:tools="http://schemas.android.com/tools"     android:layout_width="match_parent"     android:layout_height="match_parent"     android:paddingLeft="@dimen/activity_horizontal_margin"     android:paddingRight="@dimen/activity_horizontal_margin"     android:paddingTop="@dimen/activity_vertical_margin"  

[最新]AndroidStudioでFacebook連携アプリを作ろう[文字投稿&写真投稿]その5Login機能を作成

AndroidStudioでFacebook連携アプリを作ろうシリーズの作業その5です。 このシリーズでは7回に分けて、AndroidStudio0.8.9を使用し、 Facebook連携アプリを開発していきます。 Eclipse の方も、ライブラ追加以外は参考になると思います。 既に終了済みの作業は飛ばしてもらってかまいません。 ※現在のAndroidStudio最新バージョンは0.8.13です。 リンク 1.FacebookSDKのダウンロード 2.AndroidStudio新規プロジェクトの作成 3.FacebookSDKの導入 4.FacebookAppの登録 5.Login機能の作成 6.投稿機能(文字)の作成 7.投稿機能(文字と画像)の作成 まとめ 参考サイト: FacebookDevelopers クラスメソッド株式会社 この回からいよいよソースコードを書いていきます。 5 Login機能を作成(実装) 5.1 AndroidManifest.xmlを編集します。  以下のパーミッションを追加します。 <uses-permission android:name="android.permission.INTERNET" /> <application>  </application>のタグ内に 以下を記述します。  <activity             android:name="com.facebook.LoginActivity"             android:theme="@android:style/Theme.Translucent.NoTitleBar"             android:label="@string/app_name" />         <meta-data             android:name="com.facebook.sdk.ApplicationId"             andro

[最新]AndroidStudioでFacebook連携アプリを作ろう[文字投稿&写真投稿]その4FacebookAppの登録

イメージ
AndroidStudioでFacebook連携アプリを作ろうシリーズの作業その4です。 このシリーズでは7回に分けて、AndroidStudio0.8.9を使用し、 Facebook連携アプリを開発していきます。 Eclipse の方も、ライブラ追加以外は参考になると思います。 既に終了済みの作業は飛ばしてもらってかまいません。 ※現在のAndroidStudio最新バージョンは0.8.13です。 リンク 1.FacebookSDKのダウンロード 2.AndroidStudio新規プロジェクトの作成 3.FacebookSDKの導入 4.FacebookAppの登録 5.Login機能の作成 6.投稿機能(文字)の作成 7.投稿機能(文字と画像)の作成 まとめ 参考サイト: FacebookDevelopers クラスメソッド株式会社 今回はFacebookのConsoleにアプリを新規作成します。 4 FacebookAppの登録 4.1  https://developers.facebook.com/ にアクセス 4.2   Apps より Add a New appをクリック 4.3   Androidをクリック 4.4 任意のアプリケーションネームを入力してください。 ※'Facebook'などの名称は使用出来ないので注意してください。 4.5  入力を終えたら、Create New Facebook App IDをクリック 4.6  任意のカテゴリーを選択し、Create App ID を押してください。 4.7  Appの作成完了したら、右上部のSkip Quick Startをクリックしてください。 4.8  AppsのSettingを開いてください。 4.9 Basic タブをクリックし、下部の +Add Platformをクリック 4.10 すると以下のような入力画面がでるはずです、 4.11PackageName と Class NameはAndroidStudioに合わせて入力してください。 4.12 次にKey Hashesです

[最新]AndroidStudioでFacebook連携アプリを作ろう[文字投稿&写真投稿]その3FacebookSDKの導入

イメージ
AndroidStudioでFacebook連携アプリを作ろうシリーズの作業その3です。 このシリーズでは7回に分けて、AndroidStudio0.8.9を使用し、 Facebook連携アプリを開発していきます。 Eclipse の方も、ライブラ追加以外は参考になると思います。 既に終了済みの作業は飛ばしてもらってかまいません。 ※現在のAndroidStudio最新バージョンは0.8.13です。 リンク 1.FacebookSDKのダウンロード 2.AndroidStudio新規プロジェクトの作成 3.FacebookSDKの導入 4.FacebookAppの登録 5.Login機能の作成 6.投稿機能(文字)の作成 7.投稿機能(文字と画像)の作成 まとめ 参考サイト: FacebookDevelopers クラスメソッド株式会社 前回ダウンロードした、FacebookSDKをAndroidStudioに導入していきます。 Eclipseをお使いの方は、公式の Android用Facebook SDKスタートガイド を 拝見してください。 3.FacebookSDKの導入 AndroidStudioを使用し、FacebookSDKライブラリの導入を行います。 3.1 File > import Moduleをクリック 3.2 ダウンロードしたSDKを解凍し、SDKのフォルダディレクトリを指定します。 3.3 いろいろ出てきますが、今回はライブラリのみimportします。 3.4 Finishを押すと、importされますが エラー が起きます。 3.5   パッケージ直下にあるgradle.propertiesを開き、以下のソースを記入してください。記入が終えたら上部右側にある、Try Againをクリック ※バージョンは環境に合わせてください。 ANDROID_BUILD_TARGET_SDK_VERSION=20 ANDROID_BUILD_TOOLS_VERSION=20 ANDROID_BUILD_SDK_VERSION=18 ANDROID_BUIL

[最新]AndroidStudioでFacebook連携アプリを作ろう[文字投稿&写真投稿]その2AndroidStudio新規プロジェクトの作成

イメージ
AndroidStudioでFacebook連携アプリを作ろうシリーズの作業その2です。 このシリーズでは7回に分けて、AndroidStudio0.8.9を使用し、 Facebook連携アプリを開発していきます。 Eclipse の方も、ライブラ追加以外は参考になると思います。 既に終了済みの作業は飛ばしてもらってかまいません。 ※現在のAndroidStudio最新バージョンは0.8.13です。 リンク 1.FacebookSDKのダウンロード 2.AndroidStudio新規プロジェクトの作成 3.FacebookSDKの導入 4.FacebookAppの登録 5.Login機能の作成 6.投稿機能(文字)の作成 7.投稿機能(文字と画像)の作成 まとめ 参考サイト: FacebookDevelopers クラスメソッド株式会社 今回はAndroidStudioで、新規プロジェクトを作成する方法を紹介します。 2.AndroidStudio  新規プロジェクトの作成 2.1AndroidStudioを起動しましょう。 2.2 任意のアプリケーションネームなどを設定してください。 2.3 今回はAPIレベルを14に設定します。 ※他のAPIレベルでも問題ありません。 2.4 BlankActivityを選択します。 2.5 任意のクラスネームを設定します。 2.6 全ての操作を終えると、以下の様な画面になります。 作業は以上となります。下記リンクより次の作業に進んでください。 リンク 1.FacebookSDKのダウンロード 2.AndroidStudio新規プロジェクトの作成 3.FacebookSDKの導入 4.FacebookAppの登録 5.Login機能の作成 6.投稿機能(文字)の作成 7.投稿機能(文字と画像)の作成 まとめ 参考サイト: FacebookDevelopers クラスメソッド株式会社

[最新]AndroidStudioでFacebook連携アプリを作ろう[文字投稿&写真投稿]その1FacebookSDKのダウンロード

イメージ
AndroidStudioでFacebook連携アプリを作ろうシリーズの作業その1です。 このシリーズでは7回に分けて、AndroidStudio0.8.9を使用し、 Facebook連携アプリを開発していきます。 Eclipse の方も、ライブラ追加以外は参考になると思います。 既に終了済みの作業は飛ばしてもらってかまいません。 ※現在のAndroidStudio最新バージョンは0.8.13です。 リンク 1.FacebookSDKのダウンロード 2.AndroidStudio新規プロジェクトの作成 3.FacebookSDKの導入 4.FacebookAppの登録 5.Login機能の作成 6.投稿機能(文字)の作成 7.投稿機能(文字と画像)の作成 まとめ 参考サイト: FacebookDevelopers クラスメソッド株式会社 今回は、FacebookSDKのダウンロードの方法を紹介します。 1.FacebookSDKのダウンロード 1.1  https://developers.facebook.com/ にアクセス。 1.2 上部のDocsタブをクリック 1.3   Android Developers   にアクセス 1.4 Download the SDK をクリック しばらくするとダウンロードがはじまるので、任意のフォルダに保存しましょう。 作業は以上となります。下記リンクより次の作業に進んでください。 リンク 1.FacebookSDKのダウンロード 2.AndroidStudio新規プロジェクトの作成 3.FacebookSDKの導入 4.FacebookAppの登録 5.Login機能の作成 6.投稿機能(文字)の作成 7.投稿機能(文字と画像)の作成 まとめ 参考サイト: FacebookDevelopers クラスメソッド株式会社

[最新]AndroidStudioでFacebook連携アプリを作ろう[文字投稿&写真投稿]

イメージ
AndroidStudio0.8.9を使用し、Facebook連携アプリを開発していきます。 Eclipse の方も、ライブラリの追加以外は参考になると思います。 ※現在のAndroidStudio最新バージョンは0.8.13です。 1.FacebookSDKのダウンロード 1.1  https://developers.facebook.com/ にアクセス。 1.2 上部のDocsタブをクリック 1.3   Android Developers   にアクセス 1.4 Download the SDK をクリック しばらくするとダウンロードがはじまるので、任意のフォルダに保存しましょう。 2.AndroidStudio  新規プロジェクトの作成 2.1AndroidStudioを起動しましょう。 2.2 任意のアプリケーションネームなどを設定してください。 2.3 今回はAPIレベルを14に設定します。 ※他のAPIレベルでも問題ありません。 2.4 BlankActivityを選択します。 2.5 任意のクラスネームを設定します。 2.6 全ての操作を終えると、以下の様な画面になります。 3.FacebookSDKの導入 AndroidStudioを使用し、FacebookSDKライブラリの導入を行います。 3.1 File > import Moduleをクリック 3.2 ダウンロードしたSDKを解凍し、SDKのフォルダディレクトリを指定します。 3.3 いろいろ出てきますが、今回はライブラリのみimportします。 3.4 Finishを押すと、importされますが エラー が起きます。 3.5   パッケージ直下にあるgradle.propertiesを開き、以下のソースを記入してください。記入が終えたら上部右側にある、T