Android5.0 lolipop をNexus7 2013年版に インストールしてみた。ロリポップ 


Android5.0の通称ロリポップが、正式リリースが間近となりました。

それに伴い、Nexus6とNexus9は既にGooglePlayのストアで公開されています。

https://play.google.com/store/devices?hl=en

あついですねぇ(^^)

で、今日は一足先にロリポップのプレビュー版をNexus7(2013)に

インストールしてみたのでその方法をご紹介します。


1.下記のサイトからtzgファイルをダウンロード

http://developer.android.com/preview/index.html

私はNexus7なので

razor-lpx13d-preview-ae4f461f.tgzをダウンロードしました。

2.USBデバックをONにする

開発者オプションとUSBデバッグを有効化します。

「設定」アプリから「端末情報」を開き「ビルド番号」を7回タップする事で開発者オプションが設定アプリの最下部に表示されます。

表示された開発者オプションを開き、USBデバッグにチェックを入れます。

3.Bootloader Unlock

3.1
Android 5.0のファームウェアを書き込めるようにブートローダーをアンロックします。端末をmicroUSBケーブルで繋ぎ、Android SDKを導入済みのパソコンを使用し、
以下のコマンドを入力し、実行してください。

コマンド
adb reboot bootloader

3.2
ブートローダーに入ったら以下のコマンドを実行
コマンド
fastboot oem unlock


ダイアログが出るので、
Yesを選択してアンロックします。
※このモードではタッチパネルは反応しないので物理キーで操作する必要があります。
音量キーで選択を移動し、電源キーで選択できます。

※予め adbコマンドとfastbootコマンドのPATHを通しておいてください。
export PATH=$PATH:"ご自身のパス"sdk/platform-tools

4.インストール

ダウンロードしたtzgファイルを解凍し、ターミナルでフォルダのパスに移動し
以下のコマンドを入力。
数分でAndroid 5.0 Developer Previewのインストールが完了します。

コマンド
./flash-all.sh




コメント

このブログの人気の投稿

レベルアップに必要なXP一覧 Pokemon GO ポケモンGO

[初心者向け]AndroidStudioで地図アプリを作ってみよう![2015年8月最新]

自動で良い感じの色を抽出してくれるPalette Library がすごい! Android Support Library